化粧水などに配合されているヒアルロン酸は、代表的な保湿成分の1つです。
ヒアルロン酸はスキンケアだけでなく、髪と頭皮にも使えることをご存じでしたか?
しかし、髪と頭皮に対してどのような効果が期待できるのか、ヒアルロン酸を髪と頭皮にどう与えるのか、気になる方も多いでしょう。
ここでは、髪と頭皮におけるヒアルロン酸の効果と、ヒアルロン酸の補給方法について解説していきます。
ヒアルロン酸が髪と頭皮にもたらす効果
ヒアルロン酸の基礎知識を踏まえ、髪と頭皮にもたらす効果を見ていきましょう。
ヒアルロン酸の効果とは?
ヒアルロン酸は人間の体内に存在するゼリー状の物質で、皮膚や筋肉、軟骨などで細胞同士をつなぐ働きがあります。
ヒアルロン酸は皮膚の奥にある真皮層に多く存在し、肌のうるおいをキープして、弾力のある肌に欠かせない成分です。
また、ヒアルロン酸は質量に対して、600倍もの水分を蓄えられるほどの保水力を持ちます。
髪の保湿効果とボリュームアップ
ヒアルロン酸の抜群の保水力により、髪のうるおいをキープする効果が期待できます。
髪のハリとコシが生まれることでボリュームがアップするうえに、ツヤのある、なめらかな手触りの髪に変わるのです。
体内のヒアルロン酸は、紫外線などの外部刺激や加齢によって減少していきます。
髪のパサつきや髪質の変化を感じたら、外側からヒアルロン酸を補給しましょう。
保湿効果で頭皮が柔らかくなる
ヒアルロン酸で頭皮を保湿することで、頭皮が柔らかくなるうえに、顔のたるみを予防することが可能です。
頭皮のうるおいをキープするヒアルロン酸の働きにより、頭皮の血行がスムーズになり、健康な髪が成長する頭皮環境に近付きます。
また、うるおいのある頭皮はある程度の厚みが生まれるため、頭皮全体が持ち上がり、顔のたるみやシワの改善につながるのです。
もともと頭皮と頭蓋骨の間にヒアルロン酸が存在するのですが、紫外線や年齢、乾燥などの要因でヒアルロン酸が減少します。
頭皮が頭蓋骨の方向に沈むと顔のたるみが起こるうえに、白髪や抜け毛の原因になります。
ヒアルロン酸で頭皮を保湿することは、健康な髪とアンチエイジングケアに欠かせないのです。
ヒアルロン酸を髪と頭皮に補給する方法
髪と頭皮にヒアルロン酸を効果的に与える方法を紹介します。
ヒアルロン酸原液を使う
ヒアルロン酸原液とは、1%の溶解度の限界値までヒアルロン酸を配合した液体です。
化粧品に使われるヒアルロン酸はもともと粉末状で、水に溶ける限界の量までヒアルロン酸を溶かしていることを指します。
ヒアルロン酸原液をそのまま髪や頭皮に塗ってもいいですし、化粧水に混ぜるなど、さまざまな使い方が可能です。
また、肌や髪のほかに、全身の保湿ケアに使えるので1つ持っておくと便利でしょう。
ただし、ヒアルロン酸の品質は、原料が天然または人工で異なります。
添加物を配合している商品でもヒアルロン酸原液とうたうケースも少なくないので、購入前に成分を確認するといいでしょう。
ヒアルロン酸を配合した頭皮ケアローション
頭皮の保湿ケアを目的とした、ヒアルロン酸を配合した頭皮ケアローションもおすすめの補給方法です。
大半の頭皮ケアローションは保湿効果があり、プラスアルファの効果として、育毛効果やニオイやフケ、かゆみ予防といったタイプに分かれています。
頭皮の保湿に加え、頭皮や髪の悩みに合わせて選ぶといいでしょう。
手持ちの化粧水を代用する
顔に塗って問題ない化粧水は髪や頭皮に使ってもOKです。
ヒアルロン酸を配合した化粧水を、頭皮ケアローションの代用として使用してもいいでしょう。
ただし、化粧水はあくまでもスキンケアが目的であり、専門のヘアケア製品やヒアルロン酸原液よりも効果が劣ります。
とりあえず手軽に頭皮を保湿したい、または余った化粧水を使い切りたいときにおすすめです。
ヒアルロン酸配合のシャンプーを使う
ヒアルロン酸を配合したシャンプーは、髪と頭皮の保湿効果が期待できます。
保湿効果をより高めるには、洗浄成分にもこだわりたいところです。頭皮と髪をやさしく洗い上げる適度な洗浄力が特徴の、アミノ酸系やベタイン系を選ぶといいでしょう。
アミノ酸系、ベタイン系は、洗浄成分の頭文字に「ココイル・ラウロイル」という名称があるものです。
ただし、アミノ酸系は泡立ちにくく、すすぎ残しをしやすいというデメリットがあります。
あらかじめ手のひらでしっかり泡立てること、すすぎは何か所かに分けておこなうことを心がけましょう。
ヒアルロン酸を頭皮にしっかり補給するなら育毛剤!
ヒアルロン酸原液や頭皮ケアローションよりも、頭皮にしっかりヒアルロン酸を補給するには育毛剤がおすすめです。
コスメディ製薬が展開する育毛剤「fa:sa(ファーサ)」は、ヒアルロン酸や育毛の有効成分を針状に結晶化し、育毛トニックで針を溶かすという新しいタイプの育毛剤です。
そもそもヒアルロン酸は高分子で肌に吸収しにくい性質があるため、結晶化で針にすることで頭皮の角質層にしっかり浸透させることが可能になりました。
ヒアルロン酸で頭皮にうるおいを与えつつ、育毛の有効成分により健康な髪が育つ頭皮環境へと導いてくれるのです。
ヒアルロン酸原液や頭皮ケアローションよりも、効率的にヒアルロン酸を補給したい方におすすめします。
まとめ
ヒアルロン酸は人間の体内にある物質で、大量の水分を蓄える働きがあります。
頭皮と髪にヒアルロン酸を与えることで、髪にはボリュームアップや髪質の変化、頭皮の血行促進、顔のたるみの予防といった効果が期待できます。
ヒアルロン酸を頭皮と髪に補給する方法は、ヒアルロン酸原液や化粧水、頭皮ケアローション、シャンプーなどが挙げられます。
一方、頭皮にしっかりヒアルロン酸を補給したい場合、針を溶かすことでヒアルロン酸を浸透させる育毛剤のfa:sa(ファーサ)がおすすめです。
育毛の有効成分も配合しているので、うるおいのある頭皮と健康な髪が育つ頭皮環境に導きます。
いつまでも美しい髪をキープするために、fa:sa(ファーサ)を毎日の頭皮ケアに取り入れてみてはいかがでしょうか?