髪が伸び続けることなく抜けていくのは、髪の新陳代謝である「ヘアサイクル」が関係しています。
ヘアサイクルとは一体どんなものなのか、新陳代謝がいいと髪にどのような影響があるのか、気になる方も多いのではないでしょうか?
しかし、新陳代謝は年齢とともに働きが鈍くなるため、新陳代謝を上げることが髪の健康に必要になるのです。
こちらでは、ヘアサイクルの基礎知識、髪の成長と新陳代謝の関係、新陳代謝を上げるコツについて解説します。
髪の毛の新陳代謝「ヘアサイクル」とは?
新陳代謝の基礎知識を踏まえ、ヘアサイクルの働きについて見ていきましょう。
新陳代謝とは?
新陳代謝とは、古い細胞が新しい細胞に生まれ変わる働きのことです。
新陳代謝が活発に働くと、エネルギーが消費されて太りにくくなる、体温が上がって冷え・肩こり・むくみ・腰痛などがなくなる、肌や髪にハリやツヤが出る、といった効果が期待できます。
そもそも新陳代謝は個人差があるのですが、年齢を重ねるとともに働きが徐々に鈍っていきます。
若い頃はやせていても年をとると太りやすくなるのは、新陳代謝の働きが影響するのです。
ヘアサイクルの役割
ヘアサイクルが正常に働くことは、健康な髪の成長に欠かせない要素です。
ヘアサイクルは「成長期・退行期・休止期」の段階があり、以下のサイクルで髪が生え変わります。
成長期 | 毛乳頭が活発に働くことで新しい髪が作られ、上へと髪が成長する |
---|---|
退行期 | 毛乳頭の働きが弱まり、髪と毛根をつなぐ毛球が徐々に小さくなる |
休止期 | 退行期の毛球が退化し、髪が毛根から離れて抜け落ちる |
休止期で髪が抜けるのは、新しい髪によって押し上げられるためです。
つまり、健康な髪とは、「髪が十分に成長する→成長が止まって抜け落ちる→新しい髪が伸びる」というヘアサイクルの流れが正常に働く必要があります。
新陳代謝がいいと髪の毛が伸びるスピードは速くなる?
新陳代謝がいいということは、食べ物から吸収した栄養やエネルギーをしっかり消費できることを指します。
つまり、髪にしっかり栄養が行き渡るため、髪が伸びるスピードも速くなるのです。
ヘアサイクルも正常に働くので、髪の毛だけでなく、眉毛やまつ毛も速く伸びるといわれています。
ただし、季節的な要因で、新陳代謝の働きが鈍ることもあります。
気温が高く体温も上昇しやすい夏は新陳代謝が活発になり、気温が低い冬場になると働きが鈍るようです。
新陳代謝のほかに、細胞の成長を促す物質である「成長因子(増殖因子)」の影響も考えられます。
ただし、成長因子の働きに個人差があるうえに、まだ解明されていない点が多い状況です。
新陳代謝を上げる方法とは?
年齢とともに低下する新陳代謝は、食べ物や運動で上げることも可能です。
そこで、新陳代謝の低下が気になる方は、以下の方法を実践してみましょう。
飲み物・食べ物
新陳代謝を上げるには、水分をしっかりとることが基本です。
水を飲んでもいいのですが、新陳代謝に効果的な以下の飲み物がおすすめです。
緑茶 | 抗酸化作用で新陳代謝を高める、カテキンが脂肪燃焼に効果的 |
---|---|
ルイボスティー | 体内の老廃物を排出するデトックス効果が高い |
マテ茶 | ミネラル分と食物繊維が豊富で腸内環境が整う |
ハイビスカスティー | 利尿作用や疲労回復、新陳代謝を助ける効果がある |
コーヒー | カフェインが中枢神経を刺激して新陳代謝が上がる |
そして、新陳代謝を上げられる食べ物は、良質なタンパク質の「赤味肉、鶏肉、魚」、肌の代謝を高めるビタミンB1が豊富な「にんにく」、アンチエイジング効果がある「ナッツ類」などが上げられます。
新陳代謝を上げるだけでなく、美容効果も期待できるので、こまめにとることをおすすめします。
有酸素運動&筋トレ
運動で新陳代謝を上げる場合、有酸素運動と筋トレを組み合わせると効果的です。
有酸素運動といっても特別な運動をする必要はなく、日常的にできる運動で新陳代謝を上げられます。
たとえば、階段を使う、1駅分歩く、電車では座らない、自転車で通勤するなど、小さい運動を続けることが大切です。
また、有酸素運動と一緒に、大きな筋肉を鍛えると新陳代謝がさらに上がります。
背中や腹筋、太ももなどを鍛えることで、全身の新陳代謝が上がり、ダイエット効果も期待できるでしょう。
お風呂で体を温める
お風呂で体をしっかり温めると全身の血行が促進され、新陳代謝も同時に上がります。
効果的な入浴法は「半身浴」で、ぬるめのお湯にじっくり浸かるだけと、意外と簡単にできます。
また、市販の入浴剤を使ってもいいですし、体がしっかり温めまる「塩・日本酒」を入れてもいいでしょう。
また、湯船に入れない場合は、お湯を溜めた洗面器で「足湯」をすると同等の効果が期待できます。
シャワーを浴びながら足湯をすれば、湯船に浸かれなくても血行が促進されるでしょう。
まとめ
新陳代謝は体内の古い細胞が新しく生まれ変わる働きのことで、健康な髪を作るヘアサイクルをはじめ、ダイエットや美容、健康に大きく関わっています。
成長期から休止期のサイクルが一定におこなわれることは、健康な髪の成長に欠かせません。
髪が伸びるスピードが速い方は、ヘアサイクルが正常な証拠といえるでしょう。
しかし、新陳代謝は年齢や季節的要因で低下するため、意識して新陳代謝を上げることが大切です。
飲み物や食べ物、運動、入浴など、日常生活を少し工夫するだけで効果が得られるでしょう。
また、日常生活を見直して新陳代謝を上げるとともに、育毛剤をプラスするのもおすすめです。
製薬会社が作った育毛剤「fa:sa(ファーサ)」は、有効成分を針に結晶化し、頭皮に直接貼ることで角質層の奥まで浸透します。
髪のハリやツヤもアップするので、年齢的な髪の悩みを感じている方は、ぜひfa:sa(ファーサ)をご活用ください。