脱毛症には様々な種類がありますが、「びまん性脱毛症」もそのひとつです。
「びまん性脱毛症」は、男性にも女性にも発症しますが、特に女性に多く見られる傾向にあります。
こちらでは、「びまん性脱毛症」の原因や症状、効果的な対策などについて詳しく見ていきましょう。
「びまん性脱毛症」とは?具体的な症状や特徴について説明
「びまん性脱毛症」とは、髪全体の密度が低下して、薄くなる脱毛症のことをいいます。
特定のどこかが薄くなるのではなく、「髪全体のボリュームがなくなった」「以前より髪の分け目が目立つようになった」「地肌が透けて見えてしまう」といった症状で気づく方が多いようです。
髪全体のボリュームがなくなり、外見的な印象もかなり変わってしまうことから、心理的なストレスを感じている女性も少なくありません。
また、それとは逆に強いストレスが原因となって「びまん性脱毛症」を発症するケースも見られます。
「びまん性脱毛症」の原因は?
「びまん性脱毛症」は様々な要因が複雑に絡み合って発症すると考えられています。
代表的な原因として挙げられるのは、ホルモンバランスの変化です。
通常、女性にも男性も男性ホルモン・女性ホルモンの両方が分泌されており、それぞれが体内でバランスを取りながら、私たちの健康を保ってくれています。
女性の場合は、妊娠・出産や更年期などにホルモンバランスが大きく変化しますが、特に更年期世代になると「びまん性脱毛症」で悩む女性が多いようです。
「びまん性脱毛症」は女性に特に多く見られ、大きく分けて「女性男性型脱毛(FAGA)」と「休止期脱毛症」のタイプがあります。
このうち、よく見られるのは「女性男性型脱毛(FAGA)」タイプで、早い人では30代前半から症状が現れますが、このタイプの脱毛はホルモンバランスの乱れが主な原因で起こると考えられています。
一方の「休止期脱毛症」は女性だけに見られ、長くて太い毛が抜けてしまうのが特徴で、慢性の全身疾患や栄養不良などが原因で起きるものです。
悩む女性も多い「びまん性脱毛症」は、原因を取り除ければ改善する可能性が高い!
加齢などによる薄毛の場合は、ある程度は妥協しなければいけない部分もあるかもしれませんが、実は「びまん性脱毛症」は改善する可能性が高いといわれています。
これは、「びまん性脱毛症」の原因はひとつではなく、中には自分で意識をすることでその原因を取り除ける場合があるからです。
そこで、今度は、「びまん性脱毛症」の改善するための具体的な方法について見ていきましょう。
「びまん性脱毛症」に効果的なセルフケア方法を紹介!
努力や工夫次第で改善する可能性が高いといわれている「びまん性脱毛症」。
それなら、できるだけ前向きに取り組んで改善効果を最大限に高めたいですよね……!
「びまん性脱毛症」の改善に効果が期待できるのは、次のようなセルフケア方法です。
栄養バランスの良い食生活
髪が育ちやすい健康な頭皮を育むためには、栄養バランスの良い食事を摂ることはとても大切!
髪の主成分でもあるタンパク質やビタミン類、ミネラル、亜鉛などを中心に、バランスよく食べるようにしましょう。
また、無理なダイエットが脱毛を引き起こしてしまうこともあるので、ダイエット中の方は一度食生活を見直してみるとよいかもしれません。
正しいヘアケア
抜け毛で悩んでいる方の中には、「シャンプーしたらさらに髪が抜けるのでは?」と思っている方もいるかもしれません。
けれども、それは間違いで、シャンプーしてもしなくても1日に抜ける髪の量は大体決まっているのです。(※健康な人の場合)
逆に適切に髪を洗わないと、頭皮が汚れたままになり、毛穴がつまって抜け毛の原因となってしまうことも。
体質や季節に合わせた頻度で、きちんと頭皮の汚れを落とすことも大切です。
シャンプー時には、頭皮をゴシゴシ洗ったり引っかいたりせず、優しくマッサージするように洗い、シャンプー後はドライヤーで地肌をしっかり乾かすようにしましょう。
ストレスをためない
ストレスがたまると、ホルモンバランスの崩れが生じやすくなります。
ホルモンバランスの崩れが「びまん性脱毛症」の原因になってしまうこともあるので、上手にストレスを解消する術を身につけることも大切です。
育毛剤を使う
自分に合った育毛剤を継続して使うことも、「びまん性脱毛症」改善に効果的です。
また、育毛剤選びでは、頭皮の環境を整えたり血行を良くしてくれる成分が含まれているセンブリエキスやグリチルリチン酸ジカリウムなどが含まれているものをチョイスするのがベスト!
製薬会社としてのノウハウを活かして開発された「fa:sa(ファーサ)」には、この両方の成分に加え、同じように血行促進効果の高いオタネニンジン根エキスや希少価値の高いモズクエキスもたっぷり贅沢に配合。
抜け毛・薄毛で悩む女性に特におすすめしたい育毛剤です。
※「びまん性脱毛症」は、ご紹介したようなセルフケアで改善が期待できる一方、中には何らかの病気が原因で脱毛が起きているというケースも考えられます。
そのため、気になる症状がある方は、まず一度病院で診察を受けてみることをおすすめします。
まとめ
「びまん性脱毛症」では、髪全体のボリュームがなくなってしまうため、どうしても元気がないように見えたり、実年齢より老けて見られたりしがちです。
これは、女性にとっては、なんとしてでも解消したい悩みですよね……!
そんな「びまん性脱毛症」ですが、実は、原因を取り除ければ改善可能な脱毛症ともいわれており、そのためにはご紹介してきたようなセルフケアが効果的です。
ただし、中には病気が原因で起きている場合もあるので、「なんだか抜け方がちょっと異常だな」と感じたり、ほかにも体調面で気になることがある方は、まず一度病院で診察を受けるようにしてくださいね。