唇が切れる・ひび割れの原因とは?健康的な唇を取り戻すケア方法

貼るサプリ

美肌成分といえば、化粧品に配合されている美容成分をイメージする方も多いのではないでしょうか。

しかし、毎日の食事に含まれるビタミンも、美肌作りに大きく役立つことをご存知でしたか?
美容効果が高いとされるのが、皮膚や粘膜を健康にする効果がある「ビタミンA 」です。

ここでは、ビタミンAの具体的な美肌効果と、ビタミンAの補給方法について解説していきます。

ビタミンAがもたらす美肌効果とは?

冒頭に述べたように、ビタミンAは皮膚や粘膜を健康にする効果があります。
顔や体の皮膚はもちろん、目や鼻、気管支、血管の弾力を保つなど、健康を維持するために欠かせない栄養素です。
そこで、ビタミンAがなぜ美肌を作るのか、具体的な美肌効果について紹介します。

ターンオーバーの正常化

ビタミンAには肌の細胞を増殖させる働きがあり、ターンオーバーを正常にする効果があります。
ターンオーバーは新しい細胞が生まれる際に、古い細胞がはがれおちる働きのことです。
ターンオーバーは古い角質やシミ、毛穴の老廃物が排出されることで、シミやくすみ、ニキビの改善と予防の効果が期待できます。

また、正常なターンオーバーは28日周期でおこなわれますが、年齢とともに周期が40日以上に長くなるといわれています。
若い頃よりも肌の調子が変わったという方は、ビタミンAを意識してとる必要があるでしょう。

紫外線ダメージを受けた細胞の修復

ビタミンAは紫外線によってダメージを受けた肌細胞の修復と、紫外線を防御する働きがあります。
紫外線は肌にある線維芽細胞を破壊し、肌のハリを低下させます。

ビタミンAは破壊された線維芽細胞を修復し、肌の老化を防いでくれるのです。
また、ビタミンAはシミのもとになるメラノサイトの活性化を防ぎ、日焼けのダメージを軽減してくれます。

紫外線はシワやたるみ、シミといった「光老化」の原因です。
アンチエイジングケアは日々のスキンケアだけでなく、体の内側にビタミンAを補給することも並行しておこなうことが大切です。

コラーゲンやエラスチンを増やす

ビタミンAは線維芽細胞を修復するほかに、肌のハリと弾力を生むコラーゲンとエラスチンを増やす働きがあります。
肌の土台がしっかり作られることで、シワやたるみ、開いた毛穴の改善が期待できます。

ビタミンA不足による悪影響

ビタミンAは皮膚と粘膜を健康にする働きがあるため、ビタミンAが不足するとさまざまな悪影響を及ぼします。
シワやシミ、ニキビ、肌荒れのほかに、肌や髪のうるおいも不足します。

また、ドライアイや視力の低下、感染症にかかりやすくなる、婦人科系の疾患など、体調にも悪影響を及ぼすのです。
美容面だけでなく健康のためにも、ビタミンAは欠かさず補給することが大切です。

【スキンケア・食べ物・サプリ】ビタミンAの効果的な補給方法

ビタミンAを補給する方法は、肌に塗るスキンケア、食事、サプリです。
より効果的に補給するためには、以下のコツがあります。

スキンケアのビタミンAは「レチノール」が効果的

化粧水などに配合されるビタミンAを「レチノール」といい、シワ改善効果の承認を厚生労働省から受けている美容成分です。
レチノールは5種類があり、スキンケアに使われるのは、刺激が少ないパルチミン酸レチノール、レチニルエステルが主流です。

食事からビタミンAを補給すると、肌に到達するまでに時間を要します。
レチノールを肌に塗ることで、より早く、確実に美肌を作ることが可能です。

そもそも肌にはビタミンAが存在するのですが、その量が少ない場合、レチノールを配合した化粧品を使うと肌の乾燥や赤み、かゆみが出る場合があります。
ビタミンAが不足した肌にレチノールを塗ることで、新陳代謝が急激に促進されて起こる症状です。

これを「レチノイド反応(A反応)」といい、肌がビタミンAに慣れると症状は次第に治まるといわれています。
ただし、レチノイド反応の症状がなかなか治まらない、症状がひどいという場合は医師に相談しましょう。

食べ物でビタミンAを補給する方法

ビタミンAを含む食べ物を口から補給する方法も、美肌作りに欠かせません。
ビタミンAを豊富に含む食べ物は、レバー、うなぎ、卵、バターなどです。

また、緑黄色野菜のβカロテンは「プロビタミンA」といい、体内で効率よくビタミンAに変換されます。
ビタミンAは脂溶性ビタミンのため、ニンジンやほうれん草、カボチャなどの緑黄色野菜を、油で調理すると吸収率がアップします。

ただし、ダイエット目的で油を減らす、偏った食生活など、日本人女性はビタミンAが不足しやすいといわれています。
ビタミンAは美容と健康に欠かせない栄養素だからこそ、毎日意識してとることが重要です。

サプリでビタミンAを補う方法もアリ

仕事で忙しく食事をとる時間がない方は、サプリでビタミンAを補給する方法をおすすめします。
本来は食べ物で栄養をとるのが望ましいのですが、サプリで補うとビタミンAが不足しません。

また、野菜の栽培方法の変化や品種改良、冷蔵庫の保存機能の向上により、ビタミンAは減少傾向にあります。
食事とサプリを併用することで、ビタミンAをより多く貯蔵できるでしょう。

新しいビタミンAの補給方法「A-patch」のススメ

コスメディ製薬が展開する「貼るライフ」シリーズの1つ、A-patchは、肌に直接ビタミンAを補給できる優秀なアイテムです。
A-patchはビタミンA誘導体を中心に、ビタミンCやコエンザイムq10などを配合しています。
乾燥が気になる部分、ハリやツヤがほしい部分に貼ると効果が期待できます。

貼るライフの使い方は、気になる部分に直接貼り、6時間置いておくというものです。
寝る前に貼るだけで、翌朝の肌にハリとツヤを実感できるでしょう。
新しいアンチエイジングケアとして、貼るライフを取り入れてみることをおすすめします。

まとめ

ビタミンAは肌と粘膜を健康にする栄養素で、美肌作りに欠かせないものです。
ターンオーバーの正常化や肌の老化を招く紫外線ダメージの抑制、コラーゲンやエラスチンの生成などの効果があります。
シミやニキビがなく、ハリとうるおいに満ちた肌に近付けるでしょう。

ビタミンAを補給する方法は、レチノールを肌に塗る方法と、食事とサプリによる経口補給があります。
レチノールはシワ改善効果が認められているため、重点的なアンチエイジングケアをしたい方におすすめです。
また、食事ではビタミンAを豊富に含む食べ物を、バランスよくとることを心がけましょう。

サプリはあくまでも補助的な位置付けになりますが、食事と並行することでビタミンAをより効果的に補給できるでしょう。
また、コスメディ製薬が展開する、貼るライフのA-patchは貼るだけでビタミンAを肌に与えられる新しいスキンケア製品です。
乾燥やハリの低下が気になる部分に貼ることで、うるおいとハリに満ちた肌に近付けるでしょう。

アンチエイジングケアの新しいアイテムとして、貼るライフをぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました