顔のシワ取り方法とは?効果的な化粧品の選び方・マッサージ・注射治療を詳しく解説

美肌成分

顔にシワができてしまい、自分なりにケアしているのになかなか効果が出ない……と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
実はケアの方法を間違えると、目元のシワは悪化してしまうのです。

そこで今回は、顔のシワを取るために効果的な化粧品やマッサージ、注射によるシワ治療について解説します。
顔のシワ取りに悩んでいる方、注射治療に興味のある方はぜひチェックしてみてください。

顔のシワ取りに効果的な化粧品の選び方

顔のシワ取りに効果的といわれている化粧品を使っているのになかなか効果が出ない……と悩んでいる方は、シワの種類別の化粧品を使っていないことが原因かもしれません。
ここでは、顔のシワの種類と、それぞれどのような化粧品が適しているのかをご紹介します。

浅いシワと深いシワの違い

顔にできるシワの種類は、浅いシワと深いシワの2つ。
浅いシワは皮膚の1番外側にある表皮にできているシワで、目の下や目の周り、口元など皮膚の薄い場所にできるのが特徴。
深いシワは肌の内側にある真皮にできているシワのこと。眉間やおでこ、ほうれい線にできるのが特徴です。

浅いシワは表皮の乾燥、深いシワは真皮のコラーゲン繊維の衰えやヒアルロン酸の減少と、シワができる原因に違いがあります。

浅いシワは保湿成分配合の化粧品

表皮の乾燥が原因の浅いシワを改善するには、保湿成分が配合されている化粧品を選ぶのがおすすめ。
具体的には、以下の保湿成分が配合されている化粧品を選びましょう。

  • セラミド
  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン

また、角質層を傷めないように優しく洗顔し、化粧水でしっかりと保湿をするのがスキンケアのポイント。
保湿成分の入った化粧品を使用したら、最後に乳液やクリームで潤いを閉じ込めましょう。

深いシワに効果的な化粧品は「シワ改善クリーム」

真皮のコラーゲンやヒアルロン酸不足が原因の深いシワを改善するには、シワ改善クリームが効果的。
特に肌にハリを与える以下の成分が配合されているシワ改善クリームを選ぶと良いでしょう。

  • レチノール
  • ナイアシン
  • ペプチド類

コラーゲンやヒアルロン酸が不足しているからといって、コラーゲンやヒアルロン酸が配合されているものを選ぶのは間違い。
これらは分子が大きいため、真皮まで届かないのです。
そこで、上記のような細胞の活性化をサポートする働きを持つ成分が配合されている化粧品を使い、コラーゲンを作り出す細胞を修復・活性化させてシワを改善させましょう。

顔のシワ取りに効果的なマッサージ方法

もっとシワ取りの効果を感じたい!という方におすすめなのが、マッサージ。
顔の筋肉をマッサージしてほぐし鍛えることで、顔のシワを改善する効果を得られます。
ここでは、シワの悩みの多い「目元・ほうれい線・おでこ」の3カ所に効果的なマッサージを場所別にご紹介します。

目元のシワ取りマッサージ

目元のシワ取りに大切なのが、眼輪筋をほぐすマッサージ。以下の手順でやってみましょう。

  1. 両手の指を揃えて、目の周りを頬の上あたりからこめかみ、眉上、目頭と眼輪筋に沿ってほぐす
  2. 目を開けて眼球を横に8の字に動かし、反対回りも行う

ほうれい線のシワ取りマッサージ・エクササイズ

顔を老けて見せる大きな原因の1つであるほうれい線のシワ。そんなほうれい線のシワ取りに効果的な、頬の筋肉をほぐすマッサージは以下の通りです。

  1. 口の力を抜き、頬骨の下を中指と薬指で円を描くようにしてほぐす(5回)
  2. 中指と薬指を頬骨の下から耳下まで動かし、首の筋肉に沿って鎖骨までリンパを流す

さらに、ほうれい線のシワには表情筋を鍛えるエクササイズも効果的。以下の手順で行ってみましょう。

  1. 口を大きく開け、舌を出したままキープ(20秒)
  2. 口を大きく開け、「ア、イ、ウ、エ、オ」とひと文字ずつはっきり口を動かして発音する
  3. 舌を出して上下左右に動かし、上から順に時計回りに回す

おでこのシワ取りマッサージ

表情の癖も大きな原因の1つである、おでこのシワに効果的なのが、前頭筋をほぐすマッサージ。以下の方法で行ってみましょう。

  1. 目を閉じて少しうつむき、両手の指先を眉の上に置く
  2. 頭頂部に向かって指を少しずつずらしながら、指先で筋肉をほぐす

深いシワに効果的なシワ取り注射治療

いくら効果的な化粧品を使用し、マッサージを行っても、顔のシワはすぐに改善するものではありません。
すぐにシワ取り効果が感じられるものが良いという方におすすめなのが、シワ取り注射治療。
ここでは、主な3種類のシワ取り注射についてご紹介します。

ヒアルロン酸注射の効果

ヒアルロン酸注射は、肌に膨らみを持たせてシワを隆起させることで、シワを目立たせなくする効果があります。
もともと体内にある成分なので、副作用がほぼないのが特徴で、すぐに効果が出て術後のダウンタイムもありません。
ただし、徐々に体内に吸収されてしまうため、持続期間は約6ヶ月。

病院やヒアルロン酸の種類によって異なりますが、1mlで約4万〜10万円程度かかります。

ボトックス注射の効果

ボトックス注射は、シワの原因となる筋肉の緊張を和らげることで、シワを目立たせなくする効果があります。
術後2〜3日してから効果が出始め、2週間後がピークに。効果が持続するのは3〜4ヶ月間です。
過度な注入や誤った箇所への注入は、表情の喪失や眉尻が不自然に上がる副作用があるので要注意。

病院や使用される薬剤によっても異なりますが、約5,000円〜とリーズナブルに設定されているところが多いです。

プラセンタ注射の効果

プラセンタ注射は、コラーゲンの生成を促す作用のあるプラセンタを注入することで、肌のシワを改善する効果がある注射。
人由来のものなので、医療機関でのみ施術が許されています。

上記の2つの注射と違い、1回の注入で効果が得られるものではないため、1週間に1〜2回注入する必要があるのが特徴。
こまめに注入すれば、数週間で効果を得られます。ないとは言い切れませんが、感染症などの副作用のリスクが低いのもポイント。
病院や量によって異なりますが、1,000円程度で施術を受けられます。

まとめ

顔のシワには原因の異なる浅いシワと深いシワがあり、シワの状態に合った効果的なケア方法を取り入れることがシワ取りへの大切なポイント。
今回ご紹介した化粧品を選ぶ方法やマッサージ、エクササイズをしっかりと活用して、顔のシワ取りを行いましょう。

また、すぐに効果を実感したい方や確実に効果を得たい方は、シワ取り注射治療もおすすめ。
費用だけでなく、副作用などのリスクを鑑みてから、自分に合った方法を選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました